1/144HGガンダム・バルバトスルプスレクス購入しました。
ファースト・ガンダム依頼、いろいろなガンダム作品が世に出てきましたが、
「鉄血のオルフェンズ」は久々に夢中のなれるガンダムシリーズではないかと思います。
最初は“腰の細い”モビルスーツを見た時には「なんじゃこのデザインは・・・」と思いましたが、今ではもうこの「鉄血のオルフェンズ」シリーズのモビルスーツが当たり前で、無茶カッコよく思います。
その中でも主役機であるガンダム・バルバトスはやっぱりいいです。
今回のガンプラの出来も、シールで逃げているところありますが、素組み専門のモデラーとしては十分満足のいく出来でた。
バルバトスルプスレクスの特徴は、より接近戦に特化して腕やの手の部分が大きいことで、マニピュレーターの指に黄色いツメがあることですが、今回の1/144ではツメは手のパーツに一体形成されてますので、黄色くはありません。
ちょっと残念です。
1/144ではコストの問題やスケール的にシールを貼るのもちょっと難しかったのかな。
でも、聞いた話では1/100のバルバトスルプスレクスもツメは黄色じゃないみたい。
ガンダムマーカーで黄色に塗るしかないか・・・でも、色がうまくのるかどうかですね。
ガンダム・グシオンフルシティは顔もシールで逃げていましたが、バルバトスルプスレクスはさすがに主役機ともあって、ちゃんとパーツで構成されていてよかったです。
モビルアーマー・ハシュマルから移植されたシッポも再現出来て、大型メイスンを持たせれば素組みでもかっこいいポーズを決められます。
物語もあと4話かそこらで最終回を迎えそうですが、終わったらオルフェンズ・ロスになりそうです。

HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトスルプスレクス 1/144スケール 色分け済みプラモデル
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2017/02/11
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (6件) を見る