Sさんは第六形態

これはちょっとスゴイ、ちょっとイイナァと思ったことを書いていきます。

セブンイレブン「金のビーフカレー」は激ウマか!?また食べたいカレーとは

 

普段のお昼は仕事がら外食が多いせいか、休日のお昼は家で食べたいタイプです。


それもジャンクフードというか、インスタントラーメンやレトルト食品がたまらなく食べたくなってきます。毎日だと飽きるというか、体にもよくないと思いますけど、家でたまに食べる日清のカップヌードルは真に“究極”の味です。


そんな中、今回はレトルトのカレーが食べたいなぁ・・・と胃袋が言っているので、カレーを食べることにしたのですが、


家にレトルトカレーの買い置きが、無あああああい!

 

f:id:shinbar:20170710233301j:plain


仕方ないのでコンビニに買いに行くことにしたのですが、せっかくなら、たまに食べるレトルトカレーなので、おいしいものをゲットしたい。


かなり前になるのですが、テレビ番組の「マツコの知らない世界」でコンビニ食品のことが取り上げられたことがあった時にセブンイレブンの商品の進化が素晴らしかったので、“セブンびいき”になっている事もあり、セブンイレブンで買うことにしました。


セブンイレブンの惣菜コーナーに並べてあるレトルト食品群の中で、ひと際目を引く「金の○○」というシリーズが、かなり気になり、無意識に黄金のパッケージの「金のビーフカレー 黒毛牛肉(アンガス種)使用」を手に取っていました。


この「金の○○」というシリーズは、セブンイレブンのレトルト食品の中でも、特に専門的な味を、家庭でも楽しめるこだわりのワンランク上の美味しさがあるという商品です。


昼めしはこれに決まりとばかりに「金のビーフカレー」と、「マツコの知らない世界」でも紹介されて試しに買って食べたらホントに美味しかった「濃厚ジャガイモポタージュ」を取ってレジに向かいました。


「8時間じっくり煮込んだフォン・ド・ヴォーと22種類のスパイス」の文句が期待を膨らませます。

f:id:shinbar:20170710232541j:plain

 

f:id:shinbar:20170710232602j:plain


レンチンでも沸騰したお湯にボイルでもどちらでもOKみたいなので、時間も早いレンチンで温めました。

 

f:id:shinbar:20170710232628j:plain


袋の底を広げて立ててレンジにかけます。けっこう袋はパンパンになりました。

 

f:id:shinbar:20170710232707j:plain


お皿に盛ったご飯にかけて出来上がり。ビーフもなかなかゴロっとして大きいです。

 

f:id:shinbar:20170710232725j:plain


ビーフは厚めで脂身も少々ありましたが、しっかり煮込まれているので、柔らかかったです。


カレーの味はやや甘口と言ったところ。後からスパイスが効いてくるといった感じがしました。マズくはないでが、「金のビーフカレー」というネーミングで期待がふくらんでいたので正直、それほどの味か?という気はしました。


「金の○○」と言っても、レトルトなので、店舗カレーの「上等カレー」「インデアンカレー」のような後引く美味しさを求めてはイケないのですが、もう一回食べたいか?と言われれば、別のカレーを試してみると言う事になるかなぁ・・・。

 

f:id:shinbar:20170710232648j:plain


一緒に買った「濃厚ジャガイモポタージュ」は今回も美味しかったです。こっちは、また是非食べたいです。

 

 

 

目隠しウッドフェンスを本気出して激安DIYで作ってみた。

家を建てるにあたって、庭やエクステリア工事をどうするのかは、けっこう重要な要素となってきます。外構工事によって、建てた家の見栄えが変わってきます。


我が家は資金に余裕があって建てた訳ではないので、外構工事にはあまり資金を廻せなくて必要最低限で仕上げました。


敷地境界にブロック2段積みはしたのですが、フェンスまでは予算的にできませんでした。おかげで見通しは良くて、泥棒が入る死角はないんですが、オープンすぎて何か落ち着かないのも事実です。


ちょうどリビングの掃き出し窓の向こうの隣地は駐車場なので、視線が気になるところなので、目隠しフェンスをしなければと建てた直後から思っていたので、DIYで作ることにしました。


DIYと言っても、実際にフェンスなんて作ったことが無かったので、どうしようか考えたのですが、そこはネット検索してフェンスをDIYした人のブログやYouTubeでウッドフェンス作りの動画を見て研究しました。


ウッドフェンス作りで一番悩んだのがフェンスの柱の材料でした。


レッドシダーウリンなど腐りにくい木を使うというのも有りなのですが、値段もけっこうするし、いずれは腐る心配もあったので、柱部人工木を使うことにしました。


60mm×60mmの太さで2m程の長さの人工木柱、1本2,580円を楽天市場で5本購入しました。


 

 

色はホワイトで、届いた現物は柱の中は空洞ですが、樹脂の肉厚はあるので強度は、まあ大丈夫かというところです。


後の材料は近所にホームセンター・ムサシがあるので、そこで購入しました。


フェンスの材料となる部材は、腐る心配もありますが、たまに塗装でメンテナンスしてやればいいだろうと考え、安価に手に入る1×4材の8フィート(約2.4m)を26本購入。
9,828円でした。


1×4材の塗装にはオイルステンを塗りたいところですが、これまた予算の問題で水性塗料にしました。(汗)


水性塗料のホワイト1リットル缶を2缶と、うすめ液。子どもにも塗るのを手伝ってもらおうと思ったので塗料を分ける下げ缶を3ケ、刷毛も3本購入。


あとは外で塗るにしても汚れたてはダメなので、ブルーシートと基礎となるフェンスブロックを5個と基礎の下に敷く砕石バラス20㎏袋を1袋、セメントは水を入れて練るだけでモルタルが作れるインスタントセメント20㎏袋を2袋購入しました。しめて14,000円程です。


これまでを合計すると37,000円程です。


フェンス施工に必要となる基礎の穴を掘るスコップやモルタルを練るレンガコテ、フェンス部材を止めていく電動ドリル、ビスや水平器は、家にあったので今回購入していません。


基礎を設置するのに高さをそろえる必要があるのですが、お隣のブロック基礎で水平がわかるので、フェンスブロックを埋める深さを計算して、そこから何センチ掘ればいいというのが分かるので簡単でした。穴の底に砕石バラスを敷いて高さを調整しました。

 

f:id:shinbar:20170705193954j:plain

 

 

フェンスブロックの根元をモルタルで固めます。

f:id:shinbar:20170705194012j:plain

f:id:shinbar:20170705194025j:plain

 


埋め戻し。

f:id:shinbar:20170705194113j:plain

 

f:id:shinbar:20170705194129j:plain


人工木の柱を設置。柱の建ちを見るのに水平器が役立ちます。小石やバラスをフェンスブロックと柱のスキ間に噛まして高さや建ちを仮止めし、スキ間にモルタルを流し込んで完全固定します。

f:id:shinbar:20170705194151j:plain

f:id:shinbar:20170705194220j:plain

 

 

1×4(ワン・バイ・フォー)材を塗装。

f:id:shinbar:20170705194052j:plain

 


風が通るように1cmほどスキ間を空けて柱にビスで固定していきました。

f:id:shinbar:20170705194314j:plain

f:id:shinbar:20170705194329j:plain


目隠しフェンス完成です。作業日数は休みの日にコツコツと行い、子どもにも塗装を手伝ってもらって実働3日間というところでした。

 

DIYシリーズ 決定版 2×4材木工 (Gakken Mook DIY SERIES)

DIYシリーズ 決定版 2×4材木工 (Gakken Mook DIY SERIES)

 

 

 

 

鉄血のオルフェンズ 髭のおじさんはゲイレールがよく似合う。

1期の第一話放映開始時には、別にガンダムでなくてよくね?と言われてた「鉄血のオルフェンズ」ですが、私にとっては、ガンダムだからこそ最後まで見ることが出来た良い作品です。


鉄血のオルフェンズ放映中には1/144のモビルスーツをけっこう作りました。素組で。


放映が終わって久しくガンプラ作っていなかったんですが、久々作りたくなったので近くのヤマダ電機に行きました。


バルバトスルプスレクスはもう作ってしまったので、何を作ろうかと迷いました。


やはり、ここはバエルにしようか、キマリスヴィダールか・・・いやいや、ここはレギンレイズ・ジュリアかな・・・ヘルムヴィーゲ・リンカーもよいな・・。とは思ったんですが、今回、私の選んだ機体は、「ゲイレール」でした。

 

f:id:shinbar:20170622192750j:plain

 

我ながら渋い選択です。


戦争屋の“髭のおじさん”ガラン・モッサが愛用していた機体です。


グレイズの旧型という位置付けで、ギャラル・ホルン内では主力モビルスーツのグレイズが各部隊に行き渡ったので、旧型となったゲイレールは払下げで、正規兵ではない傭兵たちが好んで使うようになった機体という設定です。


月外縁軌道統合艦隊アリアンロッド司令ラスタル・エリオンの手札の一つがガラン・モッサで、ラスタルの影の軍団と言ったところでしょうか。


キットの説明書にはラスタルとは訓練学校時代の旧友で、ギャラル・ホルンに所属時には海賊退治で戦果を上げていたものの、突如退役して傭兵稼業に転身したようです。

 

f:id:shinbar:20170622192852j:plain


ジュリエッタが“髭のおじさん”の愛称で呼んでいたところから、さしずめジュリエッタの才能を見い出し、モビルスーツの操縦を教えた師匠だったのでしょう。


ラスタルとは何か密約があったのか、ガラン・モッサのゲイレールは足がつかないように大破と見なされて破棄された機体や試作機でロットが古い機体などの欠番部品で構成されたラスタルが用意したもののようです。


ガラン・モッサという名前も偽名で、作戦や部隊の管理は全てこのゲイレールのコンピューターでしてました。最後は昭弘のグシオンリベイクフルシティの巨大ハサミに観念して証拠隠滅で自爆しました。

 

モッサ、プロ意識高すぎです。


劇中でのゲイレールは旧式とは言え、いい動きしてました。キットのほうも、1/144HGシリーズでは珍しく、顔面のカメラ部にクリアパーツを仕様しています。

 

f:id:shinbar:20170622192924j:plain


主役機でさえシールなのに!


メインカメラ両脇のサブカメラはさすがにシールでした。非常に小さいシールなので、老眼では貼るのにかなり酷な作業でした。

 

f:id:shinbar:20170622193235j:plain

f:id:shinbar:20170622192956j:plain


ゲイレールは凝ったポーズも決めれるし、なかなかの渋い秀作キットではないでしょうか。

f:id:shinbar:20170622193114j:plain

f:id:shinbar:20170622193135j:plain

f:id:shinbar:20170622193151j:plain

 
背部のホバーユニットが固定されてしまうのが、惜しいところでした。

 

 

ところで・・・
鉄華団仕様のランドマン・ロディほしいと思っていたら、プレミアム・バンダイで「鉄華団コンプリートセット」で販売されるんですね。

f:id:shinbar:20170622192435p:plain

 

f:id:shinbar:20170622192519p:plain

テレビ放映期間中の2期が始まった直後くらいに単体で出しててくれれば売れてたと思うんですが・・・マクギリスを苦戦さしめたタカキとアストンのランドマン・ロディの阿頼耶識システムを駆使したあの動きが良かった。


単体で販売してほしい機体です。

 

社長が管理者養成学校基礎訓練コース「地獄の訓練13日間」を選ぶ理由。

私が以前勤めていた会社で通称「富士山研修」と呼ばれていた管理者養成学校に送られたのは2009年の7月くらいの事でした。

 

f:id:shinbar:20170614222234j:plain


私が送られる半年くらい前から管理者養成学校基礎訓練コース「地獄の訓練13日間」に社員を送るようになり、全国規模の会社だったので、おそらく何百人と送り込んでいると思います。


管理者養成学校の基礎訓練コースの研修費は一人あたり35万円くらい掛かりますから、100人としても3,500万円は軽くいきますから、予想するにその3倍はこの研修費に使っていることになります。軽く1億超えです。


会社がこの研修に社員を送ったのは、もちろん会社に忠誠心を持った売り上げを上げてくれる社員を育てる事が目的なんでしょうが、表向きは・・・。


管理者養成学校に行かされたくなければ、契約をとって来いとばかりの恐怖心を営業に植え付ける為に始めたのかと思っていました。最初の頃に選ばれたメンバーは売れてない、問題のある営業社員ばかりでしたから。


でも、「地獄の訓練13日間」に行かされる社員が、第1陣、第2陣と進むにつれて選ばれるメンバーは、営業ばかりでなく内勤者にまで範囲が広がってきました。


社員側からすると、明らかにリストラ目的だったことは、選ばれたメンバーから見て明らかでした。研修に耐えられない人は辞めてくださいと言う事でしょう。


要らない社員をこの先ずぅ~と雇っておくより、研修費の35万円払って辞めさせるように持っていければ、それはそれで会社にとっては経費節減になると言う事だったんでしょう。


私が管理者養成学校に行く頃になれば、研修に参加したくなくて退職する者も出てたくらいですから35万円も払わなくても、ほどなくリストラは進められたわけです。この時の人事部は、さぞ社長に褒められたことでしょうね。


後から調べて分かったんですが、管理者養成学校に送られた社員は、遅かれ早かれその会社を辞めています。私を含めて。

 

f:id:shinbar:20170614222330j:plain


確かに私も当時、営業成績が芳しくなくて管理者養成学校送りになったんですが、選抜される直前はコンスタントに契約を上げるくらい好成績を続けたのですが、研修行きが取り消されることはありませんでした。


東京本社に集合してバスで富士宮の管理者養成学校に向かいますが、当初は30人と聞いていた研修参加者は本社に行くと私を含めて7人の激減りだったので、大型バスがガラガラで終始無言の空気の中、現地に着くと管理者養成学校がある場所よりも離れたふもとで降ろされ、


そこから1kmくらい重い荷物を引きづって、歩いて坂道を登ってようやく管理者養成学校に着きました。せめてここまでバスで連れて来てくれればいいものを・・・。


着いたのは夕方だったので、その日の研修は無しで翌日に入校式と言う事になりました。


基礎訓練コース「地獄の訓練13日間」は班に分かれて訓練を行っていきます。我々の班は同じ会社の7人だけだったので、せめてもの救いでした。


班のメンバーは九州、長野、横浜、北海道、大阪と全国から集められた7人ですが、聞けば管理者養成学校に送られて来たのが今回で2回目というメンバーが4人います。うち1人は一ヶ月前にも来たそうで、どんだけ上司に睨まれてるねんと思いました。


地獄の訓練と呼ばれる基礎訓練コースは基本、大きな声で歌いしゃべり、挨拶します。


訓練服(上着)に訓練課程が記載されたリボンを14個付けます。これが訓練の数となるわけですが、各訓練で試験に合格できればそのリボンがはずされていきます。


下は自前のスラックスなので汚れたり、汗をかけば換えることは容易ですが、研修中はズゥ~とこの訓練服(上着)です。夏場だったので、もう汗で常に服は湿ってました。洗濯も出来ないことはないのですが、そんな時間はありません。


研修期間中は食事をする時もお風呂に入る時も常に訓練ですから、時間も決めれれているし制約があります。(休憩はもちろんあります)


朝は5:30起床で朝礼とラジオ体操から始まります。あんなに汗をかくラジオ体操は生まれて初めてでした。


訓練初日に印象に残ったのは、我々よりも前に参加している同じ会社の50歳くらいの社員(たぶん営業職ではなく、技術系の社員)が13日間では課程を終えられなかったみたいで、外でなにやら大きな声で復唱させられていました。


見ると訓練服にはまだ半分以上もリボンが残っていました。
入った会社・・間違ってたね・・・。


まあ、たぶん前の会社はリストラ目的も少しはあって、管理者養成学校の基礎訓練コース「地獄の訓練13日間」を採用したのだと思います。この研修(訓練)が嫌な悪いことばかりなのかというと、今となっては、そうでもなかったように思えます。


非日常的な体験をすることが出来ましたし、訓練中におぼえた「セールスガラス」の歌は今でもたまに車を運転しながら口ずさむことがあります。


私が行かされた後、会社も経費がかさんできたのか、この地獄の訓練の「富士山研修」は無くなりました。


どういう事・・・。(リストラ完了)

 

この学校は詩人と音楽家によって創られました

この学校は詩人と音楽家によって創られました

 

 

 

本当に洒落にならない社員研修あるの知ってる?

会社に入ると社員教育の一環として新人社員研修やスキルアップの為の研修をする企業も多いです。


要は、社員一人一人の能力を高めて顧客満足度を上げて会社の売り上げアップにつなげる為に企業はお金を使ってこういう研修をするものですが、中には完全にリストラ目的やイジメじゃないのと思われるような研修もあります。


営業会社を何度か転職していますが、こういう会社には必ず通称「タコ研修」と呼ばれるような成績不振者を集めた研修がありました。

 

f:id:shinbar:20170609001545p:plain


前に席を置いていた会社だと、2ヶ月売り上げ“0”(タコや坊主とも言います)だと、このタコ研修参加となりました。ご丁寧なことにわざわざ休日にやります。今考えると休日出勤扱いにされてなかったので、完全に労働基準法違反ですね。


会社から、というか、その地域を統括管理している役職の付いたお偉いさんからすれば、売上も上げないおまえらタコ社員に休む権利はないとでも言いたかったんでしょう。

 

その日一日はモーレツしごき教室ですわ。

f:id:shinbar:20170609001054j:plain


このクズどもがと言わんばかりに罵声を浴びせられ、みんなの前でロープレやってダメ出しをくらい、最後には研修に参加させて頂いてとても良かったです的な感想を言わされるという・・・明日からモチベーションだだ下がりの時間の無駄なことを研修の名のもとにやらされてました。


こういうの嫌で会社辞める人います。私は慣れましたが(^_^;


当時、成長著しい会社だったのですが、人を大量に入れては大量にクビを切る体質があったので、増えすぎた社員を「管理者養成学校」へ送り込むようになり、半年。
全社員の半数を退職に追い込んだ・・・かどうか分かりおませんが、ファースト・ガンダムのオープニングナレーションの様な、研修と称したリストラが行われた時がありました。


富士のふもとの「管理者養成学校」・・・「地獄の特訓13日間」と呼ばれる鬼研修プログラム



13日間と言ってますが、延長期間もありますので、最長16日間あります。1ヶ月の内の半月も会社はおろか、家族との連絡も、外部とのいっさいの連絡はシャットアウトです。


私もこの研修に参加させられました。


当初、30名の社員が「地獄の特訓13日間」に参加すると聞いていたのですが、研修1週間前には20名となり、研修当日の集合場所には私を含めて7人しかいませんでした・・・。


研修は上から指名を受けたら強制参加ですから、よっぽどの理由がない限り、会社を辞める以外に参加を拒むことはできません。


と、言う事は・・俺ら7人以外、20数名は会社辞めたんかい!?


・・と、言う事ですね・・・。


入社する時には、まさかこんなや、あんな研修があるとは分からんですから、転職を考えるなら業務内容以外にも企業の体質も情報収集は出来るだけして決めたほうがいいです。自分に合ってるかどうか、入ってからでは遅いです。

 

自分に適した仕事がないと思ったら読む本 落ちこぼれの就職・転職術

自分に適した仕事がないと思ったら読む本 落ちこぼれの就職・転職術

 

 

 

 

 

 

沖縄に修学旅行。バナナボートにダイビングなんだけど・・・

生まれてからず~と大阪に住んでますが、最近の大阪の中学校の修学旅行は飛行機に乗って沖縄に行くんですね。スゴイ!


我々の頃(もう35年くらい前ですか)の修学旅行はというと、バスで信州の黒部ダムでした。関西電力の施設見て何がおもろいねん!と、当時は突っ込みを入れたかどうかは記憶にありませんが、修学旅行に行ったことは覚えてますが、特に何か思い出に残ったことがあったかというと、何も思い出せません。


校内暴力全盛のあの頃の中学時代、校舎のガラスは割れてるは、トイレでは上級生がたばこ吸ってるは、比較的まじめでおとなしかったので、目立ってた訳じゃなし、学校の先生はワルな生徒にばかり気を使ってた印象があり、ぜんぜん楽しくなかったことだけは思い出します。


ちょうど今年は娘が中学3年生で、つい先日沖縄に修学旅行に行ってきました。


最近の子どもらしく、普段は出無精でインドア派の娘なんですが、さすがに沖縄となるとテンションは上がるらしく、修学旅行出発の1週間前から楽しみで仕方ない様子でした。


いつも学校に行く準備はその日の朝ギリギリにしかしないくせに、沖縄修学旅行の準備は1週間前から余念がなく準備万端です。


修学旅行の2日目のカリキュラムの中にバナナボート乗ったり、5mくらい潜るスキューバダイビングしたりするみたいで、地元の方の家に民泊でホームステイもするようです。特に人生初体験となるダイビングが楽しみだったようです。


その2日目に妻に学校から電話があったらしく、娘がダイビング途中で熱を出して、インフルエンザの恐れもあるので、最悪は沖縄まで迎えに来てほしいとの連絡だったとの事。


沖縄まで迎えって・・・。


当然、高熱を出してインフルエンザの疑いのある娘は民泊のホームステイは出来ずに友達とは離れて先生達といっしょにホテルで隔離状態となった。


あれほど出発前に健康保険証は持って行かなくていいのかと妻に言われていたのに、「そんなんいらんわ。」と拒否して持っていかなかった娘・・・。保険証はコピーをホテルにFAXしたみたいですが。


修学旅行3日目に地元の総合病院で検査した結果、インフルエンザではなかったようなので、沖縄まで迎えに行かなくてよくなったのですが、まだ熱のある娘は他の生徒さん達とは完全分離で別行動。


最近の修学旅行にはカメラマンさんが同行して思い出のベストショットを撮ってくれているみたいなのですが、娘の写真は一枚も無かったそうです。

 

そりゃあ、みんなと一緒に行動してないもんね。


土産物も満足に買うことが出来なかったようですが、ベニイモタルトだけは先生が買って来てくれたそうです。あと、タクシーの運転手さんから“ちんすこう”貰ったそうで、お土産として持って帰ってくれました。沖縄のタクシー運転手さんて優しいね。

f:id:shinbar:20170605002047j:plain

f:id:shinbar:20170605002111j:plain


なんで、肝心な時に熱出るかな・・・。
ある意味、彼女のこの修学旅行は一生の思い出として残るんでしょう。

 

 

引き寄せの法則やプラス思考と言うけれど、実践できますか?

私は営業という仕事をしていますが、もともとは営業という仕事がしたかったかというとそうじゃない。


若い時、人としゃべるのが苦手で、人前に出るとあがってしまって足や声が震えるのを抑えることが出来ないくらいだったので、仕事を選ぶなら、絶対に営業職だけはならないと思っていました。


しかし、人生おかしなもので、あれほど絶対になりたくもないと思っていたものになっています。


なぜ、私がなりたくない営業という職業を選んだかというと、「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んだ影響が大きかったのかなと今振り返ると思います。

 

金持ち父さん貧乏父さん

金持ち父さん貧乏父さん

  • 作者: ロバートキヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士),白根美保子
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2000/11/09
  • メディア: 単行本
  • 購入: 71人 クリック: 1,223回
  • この商品を含むブログ (534件) を見る
 

 

経済的なラットレースを抜け出すには、時間を切り売りする仕事より、歩合でレバレッジを効かせられる仕事を選ぶことが大事というようなことが書かれていたように記憶しています。


結局、家族を養い、いい思いをさせてやるにはお金を稼ぐことが第一目標になりますから、口下手やあがり症なんて言ってられないので、歩合で稼げる営業という職種に飛び込みました。


最初は口下手な自分が人様に商品を売るようなトークが出来るのだろうか?お客様を怒らせてしまうのではないのかとか考えて、毎日が不安で不安で仕方ありませんでしたが、長年、営業という職種をやってると、話術やテクニックが達者な者が成功するかと言うと、そうでもない事が見えてきました。


営業で、話術以上に大事なのは、最後まであきらめない絶対に今月契約するというメンタルなんですね。


とは言っても、人間弱いもので、今月自分だけ売れなかったらどうしようとか、あのお客様に断られたらどうしようみたいなプレッシャーに弱気になることも多々あります。


「引き寄せの法則」「プラス思考」とか言われますけど、成績不振の時にすべてをプラスに考える事がはたして、いたって平凡な人間に出来るのか?


意識してプラスの事を考えるようにしていても潜在意識のどこかでマイナス思考がチラつきます。「引き寄せの法則」はマイナス的な考えが出てきたところでアウトです。


「引き寄せの法則」や「プラス思考」でメンタルを保とうとするのは凡人には無理があるんじゃないかと思います。正直しんどいです。


ここ最近は、しんどい考え方は捨てて以前ブログでも記事にした本の考え方を実践しています。

 

www.s-san.life


不思議なもので、この本に書いてある事を実践して考え方を変えると、なんだか周りのほうから自分が望んだように動いてくれているように感じれるようになるから不思議です。


どんなことを実践してるかというと・・・ネタバレになるので書きませんが、色々と自己啓発本を読んだ中で、自分にはこの方法はあっているのかなと今は感じてます。

 

借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ

 

ドSの宇宙さんとの会話形式でストーリーが進んでいくので楽しく学べます。